冷え対策で妊娠力を高める
不妊でお悩みの方の多くが自覚症状に『冷え』を訴えます。冷えは妊娠と出産に大きな影響がありますが、子供がなかなかできない人の冷えは手足末端の冷えも原因の一つですが、骨盤内の冷えが大きな問題となります。
冷えによる悪影響
冷えは血管の収縮を引き起こし、血流を悪くします。血流が悪くなると酸素や栄養・ホルモンなどを運ぶ働きも低下し子宮や卵巣にも必要なものが不足します。
卵子の質の低下
卵巣の働きは「血液(血)」の量で決まるといわれていますので、冷えによって血流が悪くなると、栄養不足となり受精に理想的な卵子を育てることができません。
その結果、排卵しているのに、うまく受精できない、受精しても成長しないといった結果になってしまいます。
子宮内膜の質の低下
子宮は受精卵を受け止め、育てられるように子宮内膜を厚くします。しかし冷えることによって血行不良となると子宮内膜は充分な厚さとならず質が低下します。
質の悪くなった内膜では受精卵を受け止めて育てる力が不足していますので、着床がうまくいかなくなったり、流産しやすくなったりしてしまいます。
こんな人は骨盤の血行不良
☐ 腰やおしりがスースーしている
☐ 太ももの内側が冷えている
☐ 基礎体温の低温期が36度以下
☐ 基礎体温の高温期が短い
☐ 経血が黒っぽく、塊がある
☐ 月経期は温めると楽になる
妊活中は、自覚症状がなくても血流循環を良くして子宮や卵巣の栄養不足にならないように意識していきましょう。
冷え対策
年齢とともに、筋肉量の低下によって血流は悪くなっていきます。日ごろから冷え対策をしていきましょう。
生活習慣から対策
血行障害は日常生活の乱れが蓄積して影響があらわれてきます。日ごろから次のことを意識してみて下さい。
□身体を直接冷やさない着衣
□冷えたものの飲食を控える
□禁煙🚭(これは絶対!!)
□お菓子や甘いものを控える
□筋力を強化(負荷をかけた運動)
漢方薬でサポート
中医学では血流不足を「血虚(けっきょ)」や「瘀血(おけつ)」が原因の一つと考え、それぞれ改善するための漢方薬があります。
代表的な漢方薬をご紹介いたします。血虚改善には「イスクラ婦宝当帰膠」、瘀血改善には「イスクラ冠元顆粒」
また、年齢とともに卵巣の働きが低下する状態を「腎虚(じんきょ)」、その改善のための漢方薬を「補腎薬(ほじんやく)」といいます。35歳以降の妊活は「補腎(ほじん)」は必ず必要です。
温める食材
妊活において大切な漢方要素は「血」であり、血を補い、巡りを良くする食材を積極的に摂っていきましょう。
・ラム肉
・レバー
・鶏肉
・ほうれん草
・にんじん
・プルーン
・干しブドウ
・黒豆
・かぼちゃ
・にんにく
・にら
などを、毎日の食事で意識してとる工夫をいたしましょう。
男性も冷え対策
冷えは何も女性に限ったことではありません。男性も冷えることによって精子の運動率や精子の数などに影響を与えてしまいます。
筋肉量の多い男性は、冷えを感じにくく、冷えに対して無頓着なところがありますので、奥様が一緒に冷え対策をしてあげましょう
-
前の記事
10月12日(土)の営業に関するお知らせ 2019.10.11
-
次の記事
2019年10月 【健康食品部門】売れ筋ランキング 2019.11.01