病気を治すためには、その原因を考えてみよう

病気を治すためには、その原因を考えてみよう

風邪、便秘、胃の痛み、アトピー性皮膚炎、皮膚の乾燥、湿疹、血圧が高い、肝機能が悪い、血糖が高い、眠れない、頭が痛い、耳鳴り、めまい等、様々な悩みや疾患はなぜ起こるのでしょうか。
漢方治療の最大の特徴は、病状の改善だけではなく、その原因を一緒に改善させていくことで繰り返さないように予防するところにあります。
中医学(漢方)では、病気や症状をどのようなにとらえているのかをご紹介させていただきます。お悩みの症状の改善のきっかっけやヒントになれば幸いです。

黄帝内経(こうていだいけい)

「昔の人は、百歳を超えても衰えなかった」

黄帝内経はこういった書き出しで始まっています。
黄帝内経は、中医学の原点・基礎理論を確立した典籍です。2011年にユネスコ「世界記憶遺産」に「本草網目」と共に選定されました。
黄帝内経は、著者は不明ですが中国の漢代(前206~後220年)頃に編纂されたと考えられ、その内容は中国古代の伝説上の帝王「黄帝(こうてい)」が名医である師の「岐伯(ぎはく)」との問答の形で中医学の思想や養生を語ったものです。

整体観(せいたいかん)

黄帝内経の中で人間と自然との関係、人間と疾病との関係を観察した結果、からだは自然界の一部であり自然の変化に影響を受ける存在であり、人の身体も内部で様々な影響を受けあいながら存在しているという考えから、病気を局部だけの問題ととらえるのではなく、広く全体的にとらえようとする考え方を整体観といいます。

黄帝内経の書き出しの「昔の人は、百歳を越えても衰えなかったが、今は50歳ぐらいで衰えるのはなぜだろうか」という黄帝の問いに、岐伯は「昔の人は養生を心得、四時陰陽(しじいんよう)に応じて暮らし、飲食に節度を持ち規則正しく生活し、欲をかかないため、心身ともに健やかであり百歳までの寿命を全うできた」と言っています。

チュールズ・ダーウィン

からだは自然環境にうまく適応できるように作られています。暑ければ汗をかく、悪いものを食べれば下痢をする、ウイルスに感染すれば咳をして外に追い出し、発熱をして悪化を防ぐ、疲労が重なれば痛みを起こして休ませる、など様々な生体防御反応が備わっています。

進化論でおなじみのチャールズ・ダーウィンはみなさんご存じでしょう。

ダーウィンのもっとも有名格言に、
It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change.
「最も強いものが生き残るのではなく、最も賢いものが生き残るのでもない、唯一生き残るものは変化するものである」
があります。

様々な環境の変化、ストレスに対してうまく順応できるものが子孫を残すことができ繁栄してきているのです。

養生をしっかりできている場合は、自然環境の大きな変化が起こらない限りは、心身ともに健やかに過ごすことができる能力が私たちには備わっています。

しかし、自然のリズムに逆らったり、欲をかいてしまったり、ストレスを適切に認識できなくなると今までうまく適応できていた変化についていけずに心身に乱れが生じてくるのです。

精神疾患と中医学

黄帝内経の中で、精神心理活動と健康、病気の間には密接な関係があり、精神心理の変化がからだの生理現象に影響を与え、からだの変化が精神活動に影響を与えると述べています。

不眠症やうつ病、パニック症や不安症などは、精神心理だけの問題だけではなく、からだの変化が引き起こしている現象であると中医学ではとらえています。

漢方治療(漢方薬、鍼灸、食養生など)は乱れたからだの働きを整えたり、不足した力を補ったり、邪魔をしている要素を取り除くことで、皮膚病や内臓疾患、内分泌疾患同様に、精神疾患もアプローチしています。

適応能力

からだの適応能力には個人差があります。家族のかなでも適切な冷房や暖房の温度が違うことに気付きませんか。
自分に合わない環境に置かれたとき、無理をしたときに体調が乱れる経験をした方は多いのではないでしょうか。一時的なことであれば、すぐに回復することもできますが、繰り返し適さない環境はストレスの蓄積となりからだに様々な変化をもたらします。

中医学では、適応力が低下している場合
①不足している力を補う
②邪魔をしている要素を取り除く
③体の調和・平衡を目指す
④悪くしている要素を認識し、環境を整える(養生)

が治療の第一原則となり、同じ疾患でも人によって大きく影響している要因が異なるため、ひとりひとりに合った治療法が必要になります。

自分の力を過信し過ぎず、からだからのメッセージにしっかり応答して適切に対処し、生活習慣を整え心身ともに安定した生活が送れるようにしていきましょう。