「ウラジロガシ」どんぐりの木が結石の悩みを解決する!?

♬どんぐりころころ どんぐりこ お池にはまって さあ大変♪
は、作詞:青木存義、作曲:梁田貞による大正時代の童謡・歌唱「どんぐりころころ」
どんぐりはブナ科のカシ、ナラ、カシワ、クヌギなどの果実の総称で、特にクヌギの果実を指すこともあります。
ウラジロガシ
ウラジロガシ(裏白樫)は、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹で葉の裏が白いのでこの名がつけられています。
結石を溶かす
ウラジロガシの葉は、煎じて服用すると「腎臓結石・胆石」などの石を溶かす働きがある民間薬として有名です。
ウラジロガシの葉そのものは医薬品として認められていませんが、
尿路結石治療剤ウラジロガシエキス錠「ウロカルン錠225mg」
は、医薬品として認められていますので、医療機関で処方されているのをよく見かけます。
ウロカルン錠の添付文書(PDF)には
(薬理作用・作用機序)
結石発育抑制作用及び溶解作用を有し、抗炎症作用、利尿作用とともに腎結石・尿管結石に対する排出促進効果を示すと考えられている。
と記載されています。
また、ウラジロガシ錠の臨床試験では、
尿路結石に対して 有効率72.9%
腎結石に対して 有効率20.9%
という結果が報告されています。
煎じた方がいい?
ウラジロガシを服用する手間としては、錠剤を医療機関で処方していただいたり、ドラックストアーやネットショップで健康食品として錠剤になっているものを服用するほうが楽なのですが、やはり煎じて服用していただく方法をお勧めしています。
当店ではウラジロガシをお茶として服用したい方のために分包サービスを行っています。
ウラジロガシの葉をティーパック状態にしますので、それをやかん等で15分くらい煎じていただき、1日2~3回に分けて服用します。
価格(2023年2月現在)は、1g7円 1包10gで70円/1日となります。(税込)
胆石にもいいのか?
医薬品であるウロカルン錠は尿路結石治療剤となっていますが、古くから胆石にも効果があることが伝えられています。
ここではそのことに対して詳しく書けませんが、お話を聞きたい方はお気軽にお問い合わせください。
電話番号:042-638-8860
メール:mail@minamino-kanpou.com
出ました
2023年2月17日お客様より、2日前に出た結石を見せていただきました。
ウラジロガシを煎じて飲み始めて約2か月、まだ3個残っているようなので、後に続いて出てきてくれればと願っています。
どんぐりの写真
投稿のアイキャッチ画像のどんぐりや松ぼっくりは
「高尾599ミュージアム(TAKAO599MUSEUM)」で撮影したものです。
アクセス方法は、京王電鉄(京王線)高尾山口駅から、徒歩約4分と近くにあるので高尾山観光の後にでも訪れてみてください。
https://www.takao599museum.jp/about/
入館無料、年中無休、8時から営業、閉館は夏場:17:00、冬場:16:00
-
前の記事
【漢方処方解説】小柴胡湯加桔梗石膏 2022.12.26
-
次の記事
3月・4月の休業日のお知らせ 2023.02.20