日本中医薬研究会・多摩中医薬研究会 新規会員募集
- 2024.04.28
- お知らせ情報
日本中医薬研究会・多摩中医薬研究会では、日本で「薬局・薬店(店舗販売業)」を開業もしくは開業予定である方を対象とし、会員を募集しております。
日本中医薬研究会の理念や活動内容、支部である多摩中医薬研究会の活動などについてご紹介させていただきます。
入会の手続きや、詳しい内容について確認したい方は下記バナーをクリック(日本中医薬研究会 入会案内ページに移動します)、または当店(みなみ野漢方薬局 担当:松田哲男)までご連絡ください。
東京多摩地区で開業予定の方、中医学に興味があり入会をご検討の方は、下記問い合わせ先までお電話またはメールでお気軽にご連絡ください
【多摩中医薬研究会入会の問合せ先】
みなみ野漢方薬局
042-638-8860
東京都八王子市西片倉2-12-12
mail@minamino-kanpou.com
水曜日・第一日曜日定休
午前10時~午後19時まで営業
担当:松田哲男
まで、ご連絡ください。
日本中医薬研究会・多摩中医薬研究会について
日本中医薬研究会は1987年に発足し、中医学(中国の伝統医学)を正しく理解・研修し、地域の健康増進に尽力するともに、日中両国の交流を密にし永遠の平和と友好を願う団体として活動しています。
日本中医薬研究会の会員数は約900店(日本中医薬研究会会員店検索)。全国に34地区の研究会があり、多摩中医薬研究会は東京23区外の多摩地区で開業している薬局・薬店で33店舗(2024年4月)の会員店で構成されています。(多摩中医薬研究会会員店一覧)
日本中医薬研究会の活動目標/理念
イスクラ産業株式会社との3者契約
研究会の特徴は、会員店・日本中医薬研究会・イスクラ産業(株)での3者契約です。
日本中医薬研究会は、「会員の、会員のための、会員による独立した組織」として運営されています。その運営には、毎年イスクラ産業(株)から所定のルールにて契約金が研究会に入り、これを原資に「3つの理念」の目標達成のために、会員店一人一人が活動を行っています。
会員店の特典
研究会に加盟している会員店は、事業繁栄、自己研鑽、後継者育成のための様々な特典があります。
中医学の専門家から最新の中医学を学ぶ
研究会の専売品を供給するイスクラ産業(株)には、中医学講師が多数在籍しており、これらの講師陣から直接学ぶことができます。また、中国の病院などで臨床を学ぶ機会も多数あります。
充実した中医学の学術システム
充実した学術システムにより、初心者でも基礎から無理なく相談販売に必要な中医学の理論を習得することができます。さらに、中医専門講座を通して、より高度で専門的な知識を身に着けることが可能で、お店の専門分野を確立することができます。
継続して学習していただくことにより、国際中医専門員の受験資格も得られます。
日本中医薬研究会オリジナル商品の取り扱い
会員店はイスクラ産業(株)から発売されている中成薬・健康食品の取引を行うことができます。
中成薬とは、中医学理論に基づき作られた代表的処方(長い歴史の中で効果が実証され、伝承されてきた処方)を、錠剤、丸薬、顆粒、シロップなど飲みやすい形にしたお薬(漢方製剤・生薬製剤)のことです。イスクラ産業の中成薬は、独自に開発し、厚生労働省の承認を受けて、製造販売しています。(イスクラ産業株式会社:中医学・中成薬とは?)
【商品一例】
イスクラ冠元顆粒
イスクラ婦宝当帰膠B
イスクラ参茸補血丸
星火亀鹿仙
星火安固丹
イスクラ板藍のど飴
その他、多数の優れた中成薬や健康食品を取り扱うことができます。
店舗運営のサポート
34地区の研究会は、独自にパンフレットやポスター、広告、販促物作成、健康セミナーの開催、ラジオなど様々な販促活動を通して、会員店の店舗運営をサポートしています。
【多摩中医薬研究会のこれまでの主な販促活動】
・健康セミナーの開催
・新聞折り込み広告
・タウン誌への広告掲載
・健康情報誌へのコラム
などの広告宣伝の他
・A4クリアファイル
・ポスター
・パンフレット
・湯呑
・折りたたみ傘
・ボールペン
・付箋
・メモ帳
・マグネット
・ブラックボード
・エコバック
などの多摩中医薬研究会オリジナル販促品を制作し、会員店へ配布しています。
また、多摩中医薬研究会では会員店同士の交流機会を設けるために、バーベキューや宿泊施設での勉強会を兼ねたレクレーションも開催しています。
多摩中医薬研究会に入会して
私は、大学を卒業してから漢方専門薬局に就職し、2009年5月 みなみ野漢方薬局を開業し、同年7月に多摩中医薬研究会に入会いたしました。
研究会に入会した目的はイスクラ産業(株)の商品を取り扱いと考えたからです。特に冠元顆粒や婦宝当帰膠、衛益顆粒などは他社でも同様の商品(後発品)を発売しているので取り扱うことができたのですが、イスクラ産業(株)の信頼性を以前から知っていたのと勉強会や学術資料のサポート体制が充実していることは、一人で営業している身としてはとても大切な環境整備だと考えていました。
入会して定例会に出席し、他の会員店先生方と一緒に勉強し、終了後に会食に誘われ情報交換やアドバイスなどを頂き、多くの方との交流を持ち、1年後には研究会の販促役員として働かせていただくことになりました。それから15年、2024年2月からは多摩中医薬研究会の会長の職を担うこととなりました。
入会してよかったなと思えることは、定例勉強会や他の会員店の方たちとの交流による情報交換、中医師から直接学べる環境により、ネットでは学べない知識を得て、お客様の健康への導きとお店の経営の安定化、自己研鑽につながったことです。
入会のお勧め
研究会の会員店同士はいわばライバル同士ですが、個々のお店の個性、相談員の魅力によって差別化が自然と作られていきます。
近隣に会員店があっても競合することよりも協調することで、地域の方々の公衆衛生の向上を図り、お店の経営が安定していきます。
これからの医療環境は、セルフメディケーションを重視し、かかりつけ薬局・薬店としての役割が重要となり、中医学の古くからの教えである「未病先防」「扶正袪邪」を広めることこそが公衆衛生の向上につながると考えています。
中医学を学びお客様の喜び、事業繁栄、自己実現を達成しませんか、お気軽にお尋ねください。
みなみ野漢方薬局
東京都八王子市西片倉2-12-12
042-638-8860
mail@minamino-kanpou.com
定休日:水曜・第一日曜
営業時間:10時~19時
管理薬剤師:松田哲男(多摩中医薬研究会会長)
-
前の記事
漢方薬で糖尿病の合併症の対策 2024.04.14
-
次の記事
漢方煎じ薬とエキス剤の比較 2024.05.13