「独活」何と読むの?
- 2023.03.21
- 漢方トピック
「独活」 日本各地の野山に自生する多年草。 春の山菜としても有名で有名で、東京都立川市は都内生産量1位 (https://www.city.tachikawa.lg.jp/sangyoshinko/s […]
「独活」 日本各地の野山に自生する多年草。 春の山菜としても有名で有名で、東京都立川市は都内生産量1位 (https://www.city.tachikawa.lg.jp/sangyoshinko/s […]
免疫 私たちの身体を細菌、ウイルス、真菌、寄生虫、化学物質、花粉などから守り、侵入した異物を排除する働きを「免疫」と言います。 この異物は、自己と非自己というものに分けて考えます。 自己というのは自分 […]
1981年以来、日本における死亡原因の第1位は「がん(悪性新生物)」です。 国立がん研究センターの統計データでは、がんの死亡数は増加し続け、2015年(平成17年)の癌死亡数は、1985年(昭和60年 […]
漢方処方によく使用される生薬に、「生姜」があります。これには、どんな働きがあるのか漢方薬に良く配合される理由は何か、似たような名前の生薬に「乾姜」とあるがその違いは何か。など生姜に関する基礎知識をご紹 […]
新型コロナウイス対策として、漢方医学の専門家という立場から金沢大学附属病院漢方医学科 小川 恵子先生の特別寄稿「COVID-19 感染症に対する漢方治療の考え方」が公開され、この内容について反響が大き […]
漢方相談では、西洋薬を調剤する調剤薬局と同様に現在服用しているお薬や健康食品の内容を確認しています。 病院やクリニックで処方していただいたお薬に関してはお薬手帳で確認させていただいていますが、健康食品 […]
病院から、〇〇湯と〇〇散を同時に処方されているのですが、一緒に服用しても大丈夫なのでしょうか。というお問合せを頂きました。 漢方薬を処方していただいた医師又は調剤薬局の薬剤師に、しっかり説明いただくこ […]
漢方生薬の小分け販売 漢方薬の原料である生薬を小分けしてほしいというご要望があります。 生薬の種類によっては1袋(500g)単位となってしまいますが、当店で在庫している生薬に関しましては1g単位での販 […]
妊婦さん、授乳婦さんが西洋薬を服用することを懸念し、漢方薬なら大丈夫かもと思って、お薬をお求めになります。 妊婦さん、授乳婦さんにお薬を処方することは慎重にしなければいけないことですが、薬がどのように […]
漢方薬は、いつ服用するのが効果的か 漢方薬の【用法・用量】の欄に、1日の服用回数・1回の服用量・服用タイミングが記載されています。 一番良い服用タイミングは、商品に記載されている通りに服用することです […]