頬の赤みステロイドが原因かもしれません

頬の赤みステロイドが原因かもしれません

ステロイド外用剤を顔面に長期使用することで発生する皮膚炎。

もともとの皮膚炎のために使用し続けていたものが、新たな皮膚炎の原因となり治療を長引かせるどころか、悪化していく場合もあります。

酒さ

酒さは、中高年の顔面で特に鼻に発症するもので、毛細血管が拡張するため赤みが強く目立ってしまいます。

お酒やストレス、日光、肝機能などが影響していると考えられていますが、はっきりとした原因は不明です。

酒さ様皮膚炎

酒さ様皮膚炎は、中年女性に多く、不適切なステロイド外用薬使用による代表的な副作用です。

人によって、赤み(紅斑)、毛細血管の拡張(押して離すと一瞬白くなる)、膿、乾燥、かゆみ、ほてりなどの症状があらわれます。

かゆみもつらいのですが、女性にとって赤みが強いのはつらいものです。

西洋治療

治療の基本は、ステロイド外用剤の中止、しかし止めたことによってリバウンドを起こし、赤みが強くなり、かゆみも強くなることがあります。

西洋医学では、リバウンド治療のためにステロイドの使用量やランクを調整し、徐々に離脱していく方法が一般的です。

場合によっては、ニキビと同様の治療を行う場合がありますが、うまくいかないことが多いようです。

漢方治療

赤み・充血は「熱(ねつ)」と捉え、「清熱(せいねつ)」という赤み・充血を取り除く治療法を行います。

<代表処方>三黄瀉心湯、黄連解毒湯、竜胆瀉肝湯など

清熱剤は、皮膚の保護・保湿をサポートする働きがないため、ある程度赤みが治まってきたら、保湿や保護を目的とする漢方処方を加えていきます。(初めから加える場合もあります)

<代表処方>四物湯、温清飲、十全大補湯など

赤みが落ち着いてきたら、繰り返し発症しないように、一人ひとりにあった体質改善の漢方薬に切り替えていきます。

漢方薬でアトピー性皮膚炎を改善する方法

 

皮膚病の多くがステロイドの対症療法が中心となります。

ひと昔前、ステロイドの副作用についてTVで報道したために(報道だけのせいではありませんが・・・)、過剰に忌避する傾向がありました。

ここ数年は、過剰反応する方は減りましたが、あまり一般の方に賛同される治療ではないことは確かです。

私は、かゆみが強い時にはステロイドは使用しますし、ステロイドの使用を推奨しています。

そもそも、ステロイドを使用する目的を医師又は薬剤師から指導されていますでしょうか。

使用方法だけ説明して(それも説明されたことがないお客様がいましたが)、使用する目的である治療目標を指導していなければ、漠然と慢性的にステロイドを使用し続けてしまうのではないでしょうか。(患者さんはそれで、皮膚病が良くなると思っているのですから)

実は、この問題はステロイドに限ったことではなく、逆流性食道炎、高血圧、糖尿病、不眠症、うつ病、関節痛、便秘、下痢、腹痛など、全ての病気治療の目標・目的をしっかりご自分が理解することは、治癒率向上や副作用防止のためにとても大切なことなのです。

・・・・・・

少し生意気なことを書いてしまいました。

それは、本当に良くなってもらいたいから、無駄な治療に専念しないでよくなるための本当の治療を選択してほしいためにお伝えいたしました。脱線しました失礼いたしました。