風邪をひきやすい体質におススメの漢方薬

目次1 免疫力弱っていませんか1.1 免疫チェック1.2 体を守る衛気のチカラ1.3 現代人に多い衛気虚2 防衛力を強化2.1 玉屏風散(ぎょくへいふうさん)2.2 2味の補気薬と1味の袪風薬2.3 衛益顆粒(えいえきか … 続きを読む
目次1 免疫力弱っていませんか1.1 免疫チェック1.2 体を守る衛気のチカラ1.3 現代人に多い衛気虚2 防衛力を強化2.1 玉屏風散(ぎょくへいふうさん)2.2 2味の補気薬と1味の袪風薬2.3 衛益顆粒(えいえきか … 続きを読む
新年会、卒業式、入学式、歓迎会、結婚式、忘年会、送迎会、女子会、同窓会など、何かと仲間でつどい飲食を共にする日本文化。 楽しくてついつい飲みすぎてしまい、次の日に、頭痛、吐き気、倦怠感といった二日酔いでせっかくの休日が家 … 続きを読む
Tweets by minamino_kanpou
12月2日(水)・毎週水曜は、お休みいたします。 年末年始のお休み 12月30日(日)~1月5日(土) の間の期間は、お休みいたします。
目次1 あなたの舌で体質チェックしてみよう1.1 四診について1.1.1 望診(ぼうしん)1.1.2 聞診(ぶんしん)1.1.3 問診(もんしん)1.1.4 切診(せっしん)1.2 舌診のポイント1.2.1 色1.2.2 … 続きを読む
漢方中医学では、体の内臓全体を「臓腑(ぞうふ)」と呼んでいます。 人の体は五臓六腑(ごぞうろっぷ)からできていて、それぞれ ・五臓:肝・心・脾・肺・腎・(心包絡) ・六腑:胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦 のことで、五臓の … 続きを読む
・風邪の引き始めには「葛根湯」 ・ゾクッと来たら「葛根湯」 とCMで言われているフレーズは皆さんよくご存じのことでしょう。 お客様から、葛根湯をいつ飲めばよいのか、どんな症状の時に服用すればよいのかを尋ねられることが多い … 続きを読む
女性の悩みの多くは「血虚(けっきょ)」と呼ばれる体質が関係していますが、血虚とはいったい何のことだろうか、貧血と同じことなのであろうか、血虚になるとどんな症状が起こるのか、どうしたら改善できるのか、そんな疑問を解決。 血 … 続きを読む
目次1 ご相談内容・お悩み2 漢方服用経過・その後3 薬剤師からのコメント ご相談内容・お悩み (男性.50代) 過去に逆流性食道炎と診断されたことがあり、その時に処方された西洋薬を服用して逆に調子が悪くなったので漢方薬 … 続きを読む
毎週水曜・11月3日(日)は、お休みいたします。